IT人材採用支援サービス
ミャンマートップレベルのIT系大学との緊密な連携により、トップノッチの学生採用に係る日本企業様向け支援サービスを、採用面接の調整から内定者への日本語教育、来日VISA申請に至るまでワンストップで提供し、日本企業様及びミャンマー社会の発展に貢献して参ります。
Myanmar DRKによる採用支援の強み
当社の採用支援サービスは、他の人材斡旋業者のサービスとは一線を画します
- IT系トップ大学(UIT:ヤンゴン情報技術大学、MIIT:ミャンマー情報技術大学、UTYCC:ヤタナポン工科大学、YTU:ヤンゴン工科大学)等との緊密な連携によるトップノッチの採用が可能です
- 新卒者(インターン生)と既卒者(修士・経験者)では、採用活動日程が異なりますが、これらを効率よく実施できるよう調整し、面接から入社来日までワンストップで企業様をサポート致します
- 長期に渡るインターンシップや入社前研修期間中に、日本語研修や個別のメンタリングを行い、企業様と内定者の間の深い絆づくりを支援致します
- 採用コスト低減のため、ヤンゴンでのリモートインターンシップ及び日本語研修の実施。日本でのオンサイトインターンシップの場合、ミャンマーの大学と日本の大学との間で学生交換の協定がある場合には、協定大学に短期留学させることでその大学のファシリティ(学生寮、留学生向け日本語研修講義)活用の可能性を探ります。
2種類の採用方法について
採用方法は、大学卒業の必須単位であるインターンシップに参加する新卒採用の場合と、参加しない既卒(修士、経験者)採用の場合の二つに大別されます。
どちらも内定者に対し徹底した日本語研修を実施し、企業様が期待する日本語レベルへの到達を目指します。更にはお預かりしている全期間でビジネスマナー研修や個別のメンタリングを繰り返し、日本企業の慣習に馴染ませます。このようにして新卒採用の場合は約1年間を掛けて磨き上げた精鋭を、依頼主である日本企業様にお届け致します。
ケース1. 新卒採用の場合(インターンシップ有り)
(*)はオプション支援

① 採用希望人材の条件、リクルート情報準備
- 企業様からインターン採用希望人材の条件を提供して頂きます
- 合わせて、企業様から翌年春の新卒リクルート情報も提供して頂きます
② 採用候補者の募集
- 各大学に対して企業様のインターン採用条件、リクルート情報を提出
- 各大学の学生課経由で、応募学生から履歴書、成績書、申請書等を入手し、企業様に提出致します
③ 書類選考
- 企業様でインターン採用候補者の書類審査を行い、面接試験対象者(約20名/日)に絞り込んで頂きます

④ インターン採用面接試験
- インターンシップ採用筆記試験実施(*)
- インターンシップ採用面接試験アレンジ
- ミャンマー訪問による対面面接
- TV会議システムによるオンライン面接
- インターン採用面接結果の通知
- ミャンマー訪問サポート(*)
- 大学訪問、学長との打合せのアレンジ
- 宿泊ホテル、運転手付きレンタカーの予約手配
- その他、現地視察等のアレンジ
⑤ インターンシップ研修
- インターンシップ研修には2種類の形態があります(5月から8月末の4ヶ月間、毎日9:00-15:00)
- オンサイト・インターン:全期間を受入れ企業様の現場で実施
- リモート・インターン:ヤンゴンのMDRKに出勤し、受入れ企業様とリモート連携しながら実施
- インターンシップ研修の課題、日程、成果報告等の実施方法の調整(企業、大学、学生間のMOU締結支援)
- インターンシップ成果報告会、内定通知式の開催調整

<インターンシップ成果報告会>


⑥ 日本語研修(インターンシップ期間)
- 毎日のインターンシップ研修終了後の2時間、N4合格を目指した日本語中級研修を実施致します
- オンサイト・インターンの学生は、上記研修へのオンライン参加も可能です
<日本語研修>


<オンラインでの日本語研修>

⑦ 内定者向け日本語研修等(*)
- 内定者向けに、11月から3月中旬までの4.5ヶ月間にN2/3レベルを目指した日本語上級研修を実施致します
- ビジネスマナー、日本の生活習慣、メンタリングのサポートを行います



⑧ 渡航・来日(*)
- VISA申請手続きをサポート致します(インターンシップ渡航時/本採用渡航時)
- 大学側で準備すべき書類を手配致します
- 航空券の手配、 来日時の日本国内での移動をサポート致します



【インターンシップ研修形態の種類】
- オンサイト・インターン:インターンシップの全期間を受入れ日本企業様の現場で実施
- リモート・インターン:ヤンゴンのMDRKのオフィスに通勤し、受入れ日本企業様とリモート連携して実施
【インターン生受け入れによる企業様側のメリット】
- 優秀で入社意欲の高い学生と早期に接触でき、大学とのネットワークが構築できます
- 長期間にわたり採用候補者と接することで、学生側受入れ企業様側双方が安心して就職/採用活動を進められます
- 目標を定めた日本語研修に参加することで、学生達の競争意識、集中力が高まり日本語能力が飛躍的に向上します
<UIT:ヤンゴン情報技術大学にて>

<UTYCC:ヤタナポン工科大学にて>

<MIIT:ミャンマー情報技術大学にて>

<NUT:長岡技術科学大学にて>(注)

(注)長岡技術科学大学(NUT)は、UITやYTUとの協定校。UITからのインターン生を短期留学生として受け入れて頂き、長岡の地場企業に実務訓練生として派遣頂いた。
【インターン面接から入社までの概略日程 (UITの例)】

ケース2. 既卒(修士、経験者)採用の場合(インターンシップ無し)
(*)はオプション支援

① 採用希望人材の条件、リクルート情報の準備
- 企業様から、既卒採用希望人材の条件をご提供頂きます
- 合わせて、企業様からリクルート情報もご提供頂きます
② マッチング
- MDRKの人材DBから企業様の採用条件に合致した既卒(修士・経験者等)の候補者を抽出します
- 上記候補者から入手した履歴書、申請書等を企業様に提出致します
③ 書類選考
- 企業様は応募者の書類審査を行い、面接試験対象者を絞り込みます
④ 既卒採用面接試験
- 既卒採用筆記試験の実施(*)
- 既卒採用面接試験のアレンジ
-
- ミャンマー訪問による対面面接
- TV会議システムによるオンライン面接
-
- ミャンマー訪問サポート(*)
- 大学訪問、学長との打合せ
- 宿泊ホテル、運転手付きレンタカー手配
- その他、現地視察アレンジサポート
⑤ 日本語研修(*)
- 企業様のご要望により、約4ヶ月間、毎日15:30から2時間、N4合格を目指した日本語中級研修を実施致します(インターン生向けの日本語研修クラスに参加)
- 研修は教室での座学を基本としますが、特別な事情がある場合にはオンラインでの参加も可能と致します
⑥ 内定者向け日本語研修等(*)
- 内定者向けに、11月から3月中旬までの4.5ヶ月間にN2/3レベルを目指した日本語上級研修を実施致します(インターン生向けの日本語研修クラスに参加して頂きます)
- ビジネスマナー、日本の生活習慣、メンタリングのサポートを行います
⑦ 渡航・来日(*)
- VISA申請手続きをサポート致します
- ミャンマー側で準備すべき各種書類を手配致します
- 航空券の手配、並びに来日時の日本国内移動をサポート致します
【既卒(修士、経験者)採用時の企業様側のメリット】
- 短期間、低コストで高度IT人材の採用が可能となります
- オプションの日本語研修に参加することで、来日前に低コストで最低限の日本語習得も可能となります
【既卒採用時の概略日程(日本語スキルゼロ、内定者日本語研修オプション選択、4月入社の例)】

お問合せ先
【働楽グループの海外事業に関するお問い合わせ】
働楽ホールディングス 海外事業推進室
担当 : 篠原、吉田 TEL : 03-5577-5333
Mail: mdrk-info@dorakuken.co.jp
【ミャンマー現地でのお問い合わせ】
Myanmar DRK (MDRK)
MD : 宮崎 TEL : +95 9 686757888
URL:https://myanmardrk.com